呼吸器疾患を幅広く診療します

呼吸器内科のイメージ写真

呼吸器内科では肺や気管支などに生じた病気を専門的に診療いたします。「咳が長引く」、「痰がからむ」、「少し運動しただけで息が切れる」、「胸の辺りが痛む」といった症状のある方は、呼吸器疾患の可能性があります。当院では、日本呼吸器学会呼吸器専門医が、こうした症状を見極め、正確な診断を行い、治療を行っていきます。明らかな異変だけでなく、他にも呼吸器のことで気になることがございましたら、何でも遠慮無くご相談ください。

このような症状の方はご相談ください

  • 風邪かと思っていたが、咳や痰が長引いている
  • 痰に血が混じる
  • 軽い運動でも息苦しい・息切れする
  • ゼイゼイいう
  • タバコが止められない
  • 胸部レントゲン結果に異常がある
  • いびきがある、寝ている時に息が止まる(睡眠時無呼吸症候群)など

長引く咳

咳は、その持続期間によって3週間未満の急性咳嗽と3−8週間の遷延性咳嗽、8週間以上の慢性咳嗽に分類されます。また、喀痰の有無によっても分類することがあります。急性咳嗽は、ウイルスやマイコプラズマ、細菌による感染が原因のことが多く、遷延性咳嗽は、その感染後の咳のことが多くなります。慢性咳嗽は多様な病態が関与し、副鼻腔気管支症候群、アレルギーが関与する咳喘息やアトピー咳嗽、胃食道逆流、後鼻漏症候群、COPD、慢性気管支炎、間質性肺炎、肺癌などの非感染性疾患や、結核、非結核性抗酸菌症などの感染症が含まれます。もちろん慢性咳嗽でも早期に受診されることもあるため持続期間だけでは診断のヒントにはなりません。当院では必要最小限の適切な検査を行い、正確な診断とそれに基づく治療が行えるよう努めていきます。

肺炎

肺炎は病原微生物によっておこる肺の炎症です。病原微生物にはウイルス、細菌などがあります。診療所で治療できる肺炎は軽症から中等症までで、酸素吸入が必要であったり食事がとれない状況では入院での治療が必要となります。細菌性肺炎の原因菌には肺炎球菌、インフルエンザ菌、肺炎桿菌、マイコプラズマなどがあります。ウイルス性肺炎は、これまではかなり特殊な状況でしかおこらないとされていましたが、新型コロナウイルスの登場によって2021年現在高齢者を中心に肺炎が頻発し医療逼迫をきたしているのはご存知のとおりです。細菌性肺炎は適切な抗生物質の使用により治療することができますが、病原体の種類によって使い分けが必要ですので十分な経験と知識が要求されます。また肺炎球菌にはワクチンがあり、予防効果が期待されます。

禁煙外来

当院では保険診療による禁煙外来を行っています。喫煙は健康によくないことが知られていますが、一人で禁煙を成功させるのが難しい方や、これから禁煙を考えている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。健康保険で治療を受けるためには、いくつかの条件があります。自らが禁煙を望んでいること、またスクリーニングテストでニコチン依存症と診断された方などが該当します。

保険適用の条件は以下の通りです

  1. ニコチン依存症に関するスクリーニングテストでニコチン依存症と診断された方 ※「ニコチン依存症チェック」で5項目以上該当の方
  2. ブリンクマン指数が200以上の方(1日の喫煙本数×喫煙年数) ※35歳未満の方はこれ以下でも可
  3. 1か月以内に禁煙を始めたいと考えている方
  4. 禁煙治療を受けることに同意している方

ニコチン依存症チェックの質問項目は以下の通りです

  1. 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
  2. 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
  3. 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてたまらなくなることがありましたか?
  4. 禁煙したり本数を減らしたときに、イライラ、神経質、落ち着かないなどの症状がありましたか?
  5. 4で挙げた症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
  6. 重い病気にかかったときに、タバコを吸うことがありましたか?
  7. タバコのために健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
  8. タバコのために精神的な問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
  9. タバコに依存していると感じることがありましたか?
  10. 1タバコが吸えないような状況を避けることが何度かありましたか?

以上のうち、5つ以上に当てはまる方がニコチン依存症とされ、健康保険での治療が適用されます。また、2回目以降の治療を受ける方は、前回の治療の初診日から1年以上経過している必要があります。

治療期間は12週間で、通院は5回です。治療薬としては、現在は副作用のため販売中止となっている飲み薬ではなく、貼り薬(ニコチンパッチ)が使用されています。

費用は個々の治療条件により異なりますが、一般的には1日のたばこ代よりも安く、自分だけでなく周囲の人々の健康にも貢献できます。3割負担患者さんで、約18,000円から20,000円となります。